MTとWPを両方使ってみて感じるのはプラグイン導入の簡便さですね!
ラクチンラクチン超ラクチン。
従来通りにFTPでアップロードはもちろん、
Firefoxのアドオンみたいに 検索→インストール ができます。
設定も統一されたインタフェースで行える。
ヒロカワズタイプさんで書かれているようにプラグインの大量導入は
速度低下を引き起こすのですが、便利で簡単なもんでついつい入れてしまいますw
2010/01/14時点で導入しているプラグインはこのへんです。
Akismet
コメントスパム対策プラグインです。必須です。
コメントは解放していませんがたまにオープンするかもしれないので入れてあります。
コメントスパム対策Akismet導入方法 « BirDesign
Nonce, Please!
これもコメントスパム対策プラグインです。
Yuriko.Net » Nonce! Please
WP Multibyte Patch
日本語関係の不具合を修正するためのパッチ。基本です。
WP Multibyte Patch | EastCoder;
Ktai Style
携帯電話用ページを表示するためのテンプレート。
WordPress Plugins/JSeries » Ktai Style (携帯対応プラグイン)
WPtouch iPhone Theme
iPhone用ページを表示するためのテンプレート。そう、このブログはiPhoneも対応してるのです。
WPtouch: Mobile Plugin + Theme for WordPress ↔ BraveNewCode Inc.
Picasa Image Express
投稿時画面でGoogle Picasaの画像を貼りつけます。検索とかサイズ設定とか
いろいろ便利すぎて漏れそうになります。
Picasaからの個別画像をWordPressへ « Tone Color
WP-PageNavi
ページ番号のナビゲーションを加えるものです。基本中の基本ですねー。
power source* » WP plugin[up]: ページ番号ナビ – WP-PageNavi をアップグレード 2.02
おっと大切なものを忘れていました。
WP Super Cache
これはちょっと手順が必要だったので次の記事で。
[…] 20. インストールしているWordPressプラグイン 》 RuputerFan […]
ピンバック by WordPressプラグインのまとめ記事をまとめた記事 2010年版 | なまら春友流 — 2011年2月14日 @ 7:41 AM